今回は『リゼロ』3期の15話(65話)、反撃編の7話目を見たので、あらすじや感想、考察、見どころなどを解説していきます。
65話はカペラ・ライとの戦いが激化していき、意味深なセリフが数多く登場します!
前半ではこれまでの振り返りをした後、3期15話(65話)のあらすじや見どころをまとめていき、後半からは実際に見た感想や気になったシーンの考察をしていきます。
(随時更新!!)リゼロ3期【反撃編】のあらすじと相関図・感想・考察・見どころの総まとめ
3期14話(64話)のあらすじと感想・考察・見どころはこちら
3期16話(66話)のあらすじと感想・考察・見どころはこちら
リゼロ3期15話(65話)のあらすじ・登場人物・見どころ
まずはこれまでの振り返りや15話の登場人物を整理した上で、あらすじと見どころをご紹介していきます。
- これまでの振り返り
- 3期15話(65話)の主な登場人物
- 3期15話(65話)のあらすじ
- ライの秘密が明かされていく
これまでの振り返り
シリウス、レグルスを撃退したスバルたち。
カペラ討伐に向かったヴィルヘルムとガーフィールは、屍兵となったクルガンとテレシアの相手をすることに。声援や仲間の協力もあり、何とか屍兵を倒すことに成功する。
ライに討伐に向かったユリウスとリカードであったが、ライとそっくりなロイと戦うことになる。ライはオットーたちの前に現れたため、フェルトがミーティアを持ってくるまでの時間を稼ぐことに。
都市庁舎を襲撃していたカペラは、アナスタシアとアルの作戦によって、地下でアルと一騎打ちをすることになる。
3期15話(65話)の主な登場人物
エミリア陣営
オットー・スーウェン(CV:天崎滉平)
→燃え残った叡智の書を修理に出していた。大罪司教が狙っていることを知り、本を回収しにいく。ライと遭遇してからは、フェルト陣営の面々と協力し足止めを行う。
ベアトリス(CV:新井里美)
→襲撃編でレグルス、シリウスの相手をし、ケガをした住民を助けたことで魔力切れを起こしてしまう。
クルシュ陣営
フェリス(CV:堀江由衣)
→クルシュの看病をしている。竜の血を飲ませたカペラに強い怒りを覚えている。
アナスタシア陣営
・アナスタシア・ホーシン(CV:植田佳奈)
→都市庁舎に残り、庁舎防衛にあたる。
・ユリウス・ユークリウス(CV:江口拓也)
→リカードと共にライを討伐しに行く。
プリシラ陣営
アル(CV:関 智一)
→都市庁舎の防衛にあたる。一対一でカペラの相手をする。
魔女教
ライ・バテンカイトス(CV:河西健吾)
→魔女教の大罪司教の一人。『暴食』担当。なぜか2人いる。ロイはユリウスとリカード、ライはフェルトとオットーの前に現れる。
カペラ・エメラダ・ルグニカ(CV:悠木 碧)
→魔女教の大罪司教の一人。『色欲』担当。初登場の大罪司教。人を魔獣に変えたり、屍兵を作り出せる。さらに竜の血を使い強力な毒状態も付与できる。
メンバーと大罪司教の対戦表
チーム | 大罪司教 | 所在地 | 結果 |
ヴィルヘルムとガーフィール | 色欲担当のカペラ | 一番街 | |
ユリウスとリカード | 暴食担当のライ | 二番街 | |
スバルとラインハルト | 強欲担当のレグルス | 三番街 | 勝利 |
プリシラとリリアナ | 憤怒担当のシリウス | 四番街 | 勝利 |
3期15話(65話)のあらすじ
ロイと対峙するユリウスとリカード。
ユリウスの精霊術を全て知っているかのように立ち回り、リカードの大鉈にも適切に対応されてしまい、2人は苦戦を強いられる
-イメージ1-1024x576.webp)
-イメージ2-1024x576.webp)
カペラを一対一で相手し続けるアルであったが、思うように決定打を与えられず勝負に出る。
-イメージ3-1024x576.webp)
フェルトがミーティアを持って戻ってくるまでの間、オットーたちは懸命にライの足止めを続けていた
-イメージ4-1024x576.webp)
ライの秘密が明かされていく
まだまだ謎の多いカペラとライですが、65話ではついにライの権能について謎が明かされていきます!
ロイとライの秘密や倒し方が徐々に見えてきますが、どのように攻略していくのか今から楽しみです。
そして、ところどころ片鱗は見せていましたが、オットーが想像以上に戦えます!!
優れた洞察眼でライ攻略の糸口を探る様はいつものスバルのようで、今後の活躍に期待せざるを得ませんでした。
リゼロ3期15話(65話)の感想と考察
ここからは、3期15話(65話)を見た感想や考察していきます!
- ライについて整理してみる
- ライの倒し方はまだ分からない
- カペラが済ませた用事とは
- アナスタシアの秘密と魔法の関係は
- ベティが復活した!
ライについて整理してみる
『暴食』担当のライ・バテンカイトスは、ライとロイの2人いることが分かっています。そして、ライの口から”ルイ”という存在も匂わされているため、3人いる可能性が高いです。
権能についてはオットーによって大部分が明かされました。
名前がないと記憶を食べることができない
記憶を食べると能力やスキルも手にできる
これがライの主な力だと分かりました!ユリウスの弟のような振る舞いやリカードの名前を知っていたことも、この権能で説明できます。言い換えると、ユリウスの弟はライに食べられていることになります。。。
ライの倒し方はまだ分からない
カペラの能力が前回予想した通り、本体が別にいて同時に殺す必要があるというものだとすると、ライは分身や身代わりのような無敵風の能力はないと思っていましたが外れたみたいです。
ライがダメージを負わなかった時の、オットーとの意味深な会話から考えると、ライも無敵風の能力を持って見えるだけで、ダメージはしっかり受けている様子でした。これまで登場していないルイという人格が、ダメージを受けた時の身代わりになっていると予想します。
ただ、普通に身代わりになっているだけだと辻褄が合わないため、記憶を食べた人格を一定数削ることで自己回復できるような仕掛けもあると思います。
記憶を取り戻す必要があるため、破壊し続けるという選択肢が取れないことを考えると、もう少し情報がないと倒し方は分からないです。
次回がラストであることを考えると、カペラ同様ライも倒せず、レムの復活もお預けになるかもしれません。
カペラが済ませた用事とは
街を水没させた犯人や魔女の遺骨を知る人物を消した犯人=自分たちの邪魔をする人間を見つけるというのが、カペラの果たしたい最も大きな目的だったと思います。
それでいうとアルという目星がついたため、おおよそやりたいことは済んだという表現と一致しますが、「おおよそ」と言う表現が若干ひっかかります。言い方的には一つの目的がほぼ完遂したというより、複数の目的をだいたい果たせたという意味に聞こえました。
そう考えると、アナスタシアが魔法を仕えたことや、竜の血を浄化する手段を持っていないことも確認したかったことに含まれているのかもしれません。
アナスタシアの秘密と魔法の関係は
反撃編1話にあたる59話で、プリシラがアナスタシアに話していた秘密や不格好な罪悪感と、今回の魔法を使えたことは、なにかしら関係していそうです。
アルが剣を向けるというのはよほどのことですし、アナスタシアも気まずい反応をしていたため、プリシラやアルにとってこの事実はかなり都合の悪いものなんだと考えられます。
一方で、フェリスが驚く素振りを見せておらず、プリシラは全てわかっているという口ぶりだったので、アルだけが知らなかった可能性も否定できません。
ベティが復活した!
どうやったのかは分かりませんが、ベアトリスが復活しました!
ベアトリスが魔力を使い果たしてから1日も経っていないはずなので、どうやったのかは次週明らかになると思いますが、何はともあれ良かったです。
3期はサポート中心であまり良いところを見れていないので、最終話である66話で大活躍してほしいです!
個人的には、ベアトリスの活躍でライからレムの記憶を取り戻し、パックが復活して、レムが目を開けてスバルとつぶやいて66話が終わる。そんな展開が理想です!
リゼロ3期15話(65話)のあらすじと感想・考察・見どころまとめ
- これまでの振り返り
- シリウス、レグルスを撃退したスバルたち
- ヴィルヘルムとガーフィールは屍兵となったクルガンとテレシアを倒した
- ユリウスとリカードはライとそっくりなロイと戦闘中
- ライはオットーたちの前に現れ、フェルトが戻るまでの足止めをしている
- 庁舎を襲撃していたカペラはアルと一騎打ちをしている
- 3期15話(65話)のあらすじ
- ロイと対峙するユリウスとリカード
- 2人の攻撃を知っているかのように立ち回るロイに苦戦する
- カペラと一対一で戦うアルは、決定打を与えられず勝負に出る
- フェルトがミーティアを持って戻るまでの時間稼ぎをするオットー
- 3期15話(65話)の見どころ
- ライの秘密が明かされていく
- 優れた洞察眼でライ攻略の糸口を探るオットーはスバルのよう
- ロイとライの秘密や倒し方が徐々に見えてくる
- 感想・考察
- ライとロイの他にルイという存在も示唆されているため3人いる可能性がある
- ライの主な権能は、記憶と能力を食べ自身の力とするもの
- ユリウスの弟はライに食べられている可能性がある
- ライのダメージはルイが肩代わりしているかもしれない
- 次回の66話が最終話であることを考えると、レムの復活もお預けになる可能性がある
- カペラの主な目的は邪魔する人間を突き止めること
- カペラには他の目的もありそう
- プリシラが指摘した秘密とアナスタシアの魔法は関係しているはず
- ベアトリスが復活したのは純粋に嬉しい
【リゼロ3期のあらすじ・感想・考察一覧】
リゼロ3期のネタバレ・あらすじ・感想~アニメ襲撃編の全8話を一気見しました!~
(随時更新!!)リゼロ3期【反撃編】のあらすじと相関図・感想・考察・見どころの総まとめ
【リゼロ】3期9話(59話)のあらすじと感想・考察・見どころ解説~混戦都市~
【リゼロ】3期10話(60話)のあらすじと感想・考察・見どころ解説~強欲攻略戦~
【リゼロ】3期11話(61話)のあらすじと感想・考察・見どころ解説~リリアナ・グランデ~
【リゼロ】3期12話(62話)のあらすじと感想・考察・見どころ解説~レグルス・コルニアス~
【リゼロ】3期13話(63話)のあらすじと感想・考察・見どころ解説~戦士の称賛~
【リゼロ】3期14話(64話)のあらすじと感想・考察・見どころ解説~テレシア・ヴァン・アストレア~
【リゼロ】3期15話(65話)のあらすじと感想・考察・見どころ解説~醜悪なる晩餐会~
【リゼロ】3期16話(66話)のあらすじと感想・考察・見どころ解説~プリステラ攻防戦リザルト~