今回は『片田舎のおっさん、剣聖になる』のアニメ2話を見たので、そのあらすじや感想をご紹介していきます。
2話では、アリューシアがベリルを剣術指南に推薦した過去が明かされました!
いつも通り前半のあらすじや見どころ紹介していき、後半では本編を見た感想をまとめていきます。
片田舎のおっさん剣聖になる2話のあらすじ・登場人物・見どころ
それでは、アニメ2話のあらすじと登場人物を確認し、見どころをお伝えしていきます。
- 前回の振り返り
- アニメ2話のあらすじ
- 2話の主な登場人物
- アリューシアの想いが明かされる
前回の振り返り
片田舎の道場で剣術指南をしていたベリル。かつての弟子で、現在はレベリオ騎士団の記事団長となったアリューシアによって、レベリオ騎士団の剣術指南を受け持つことに。
ベリルの父とかつての弟子ランドリドの計らいにより、道場の師範をランドリドが務めることになり、ベリルは生活の拠点を王都バルトレーンに移す。
本格的な剣術指南が始まろうとすると、ベリルの就任に懐疑的な意見を持っていた副団長のヘンブリッツが試合を申し出る。乗り気のしないベリルであったが、1本も取られることなく数本取り、ヘンブリッツの得意技すら初見で見切ったことで、騎士団の疑いの目を晴らすことに成功する。
アニメ2話のあらすじ
レベリオ騎士団の剣術指南役に就任してから1週間。少しずつ生活に慣れてきたベリルを見て、街案内を申し出るクルニ。2人で街をまわっていると、また懐かしい弟子と再会することに。
そこでベリルは、本格的な魔術に触れることになる。
その頃ベリルの様子を報告していたアリューシアは、ようやくここまで来れたことを懐かしみ、ベリルを師事していた時を思い出す。
2話の主な登場人物
レベリオ騎士団
・ベリル・ガーデナント(CV:平田広明)
本人は思い出補正として気にしていないが、アリューシアいわく片田舎の剣聖。代々続く片田舎の道場で育てた弟子たちが出世し、優秀な弟子を何人も輩出している。
・アリューシア・シトラス(CV:東山奈央)
王国最強といわれるレベリオ騎士団で、史上最年少の団長となった天才。ベリルの元教え子。
・ヘンブリッツ・ドラウト(CV:石川界人)
レベリオ騎士団の副団長。正義感溢れる男でベリルの指南役就任に疑問を呈すも、試合を期にその実力にほれ込む。
・クルニ・クルーシエル(CV:広瀬ゆうき)
レベリオ騎士団の団員で、ベリルの元教え子。
魔法師団
・フィッセル・ハーべラー(CV:矢野妃菜喜)
王国魔法師団のエース。ベリルの元教え子で愛称はフィス。剣術と魔法を組み合わせた剣魔法の使い手。
・ルーシー・ダイアモンド(CV:斎藤千和)
王国魔法師団の師団長。王国最強の魔術師であり、フィッセルに魔法を教えた師匠でもある。
アリューシアの想いが明かされる
2話ではタイトル通り魔法の存在が明かされますが、個人的にはアリューシアの回想シーンが見どころです!
彼女がどのように考え、ベリルを剣術指南に任命したのか?その背景がしっかり描かれるため、今の状況やベリルの強さの秘訣が明かされます。
魔法の強さについて本格的に明かされるのは3話になるので、2話は戦闘シーンではなくキャラクターの掘り下げ回という感じでいた。
片田舎のおっさん剣聖になる2話の感想と考察
ここからは、感想や考察をまとめていきます!一部ネタバレもありますので、ご注意ください。
- アリューシアの過去はよかった
- 入団試験の描写もすごい
- ルーシーとの出会いは漫画版の方が好きだった
- 武器屋のシーンは欲しかった
アリューシアの過去はよかった
ベリルの元でどのように学んでいったのか、なぜあそこまで尊敬しており、恋心まで抱いているのかが、丁寧に描かれます。
これは漫画版だとサクッとしているので、アニメ版で深掘りされて良かったですし、アリューシアへの寄り添い方はどちらも甲乙つけがたいくらいアニメ版もよかったです。
どこまでアリューシアに共感できるかは別ですが、おっさんに恋する20代、しかもめちゃくちゃかわいく優秀で、出会ったのは10歳前後の時というかなり無理のある設定を、可能な限り補完していたと思います。
入団試験の描写もすごい
同じ受験生を圧倒するシーンは、ものすごくかっこよかったです!
映像は一瞬でしたが、アリューシアが圧倒的に早く動いている様子や、埋めようのない実力差が数秒できちんと描かれていました。
幼少期の他流試合の時もそうでしたが、入団試験においても相手が不用意に飛び込んできており、アリューシアをほめた時のベリルの描写と対比になっており、ベリルの弟子だからでは説明できない彼女の才能も感じることができました。
ルーシーとの出会いは漫画版の方が好きだった
2話の最後ではルーシーと普通に出会ってしまいますが、その時に明かされた言葉を文字通り受け取ると、漫画版の出会い方にした方が目的達成に近くルーシーらしさを感じられた気がします。
もしかすると、ルーシーの性格も漫画版とは若干違う可能性があるので現時点では何とも言えませんが、せっかくの対戦が予定調和みたいになってしまうのは少し勿体なく感じました。。。
僕が漫画版から入っているからかもしれませんが、戦闘描写やそこに至る経緯みたいなものは漫画版の方がキレイにまとめっている気がします。
武器屋のシーンは欲しかった
もしかすると、クルニとの散策時に武器屋のシーンが挿入されるかもしれないと期待していましたが、やはり尺の都合でカットされてしまったみたいです。
あのシーンは、長年の鍛錬によって鍛え上げられた剣技を最も分かりやすく表していた場面だったので、ぜひ描かれてほしいです。(もう少しだけ、挿入できる流れはあります)
片田舎のおっさん剣聖になる2話のあらすじと感想・考察・見どころのまとめ
- 2話のあらすじ
- ベリルがレベリオ騎士団の剣術指南役に就任してから1週間
- 生活に慣れてきた彼をクルニが街へ案内する
- そこでベリルは懐かしい弟子と再会し、本格的な魔術に触れる
- アリューシアはベリルの様子の報告を受け、彼に師事していた過去を懐かしむ
- 2話の見どころ
- アリューシアの想いが明かされる
- 彼女の考えやベリルを剣術指南に任命した背景が描かれる
- ベリルの強さの秘訣が示唆される
- アリューシアの強さが上手く対比で描かれている
- 感想・考察
- アリューシアの過去の深掘りはよかった
- 漫画版では簡潔であったアリューシアのベリルへの想いが丁寧に描かれている
- 入団試験の描写も非常に格好良かった。映像によるスピード感や実力差の表現も素晴らしい
- ルーシーとの出会い方は漫画版の方がルーシーらしさを感じた
- 武器屋のシーンが尺の都合でカットされていることが残念。まだチャンスはあるので描かれて欲しい
【片田舎のおっさん剣聖になる漫画版のあらすじ・感想・考察・見どころ一覧】
【片田舎のおっさん剣聖になる】漫画1巻のあらすじと感想・考察・見どころ解説
【片田舎のおっさん剣聖になる】漫画2巻のあらすじと感想・考察・見どころ解説
【片田舎のおっさん剣聖になる】漫画3巻のあらすじと感想・考察・見どころ解説
【片田舎のおっさん剣聖になる】漫画4巻のあらすじと感想・考察・見どころ解説
【片田舎のおっさん剣聖になる】漫画5巻のあらすじと感想・考察・見どころ解説
【片田舎のおっさん剣聖になる】漫画6巻のあらすじと感想・考察・見どころ解説
【片田舎のおっさん剣聖になる】漫画7巻のあらすじと感想・考察・見どころ解説
【片田舎のおっさん剣聖になるアニメ版のあらすじ・感想・考察・見どころ一覧】
【片田舎のおっさん剣聖になる】1話のあらすじと感想・考察・見どころ解説
【片田舎のおっさん剣聖になる】2話のあらすじと感想・考察・見どころ解説
【片田舎のおっさん剣聖になる関連の記事】
【片田舎のおっさん剣聖になる】は面白い?完結してる?実際に読んでいる僕が徹底解説
【片田舎のおっさん剣聖になる】アニメ化はいつ?あらすじやキャストを徹底解説